外壁材・ALC
当社の新築住宅に外壁の標準仕様として使われる「ALC」
autoclaved light weight concreteの略で
珪石、セメント、生石灰、発泡剤のアルミ粉末を主原料とし
高温高圧蒸気養生という独自の製法による「軽量気泡コンクリート」建材
先日、このALCのスゴさを実感した出来事があり
(この出来事については割愛します・・・)
今回はALCについてご紹介しようと思い立ちました
①火に強い!
ALCパネルは不燃材料で耐火構造などの仕様や認定を有しています
無機質の原料から製造されるため、万一の火災にも有毒なガスや煙が出ません
耐火性を備えたパネル建材として最も普及しています
②軽くて強い!
ALCパネルは同じ大きさのコンクリートの約1/4の重さ
内部には、補強材として特殊防錆処理を施した鉄筋マットや
スチール製の金網 が組み込まれています
補強材を外壁、間仕切壁、床、屋根など使用部位に応じて配筋することで
使用上十分な強度を発揮します
③断熱性能・防音性能も!
ALCパネル全体に広がる無数の細かい気泡が優れた断熱性を発揮します
その性能は普通コンクリートの約10倍!
空調のランニングコストを抑え、結露の防止などにも貢献します
ALCパネルは、気泡による吸音効果(特に高音帯)もあり
軽くても音を伝えにくい性質をもっています
軽さと強度、断熱性をあわせ持ち、現代建築に欠かせない建材です

血液型 | : | B |
---|---|---|
趣味 | : | 自転車 動画鑑賞 |
コメント | : | 家は建ててそれでおしまいではありません。お引渡ししてからが本当のお付き合い、です。快適なお住まいが長続きするようお手伝いします! |