これが、こうなった話
こんにちは
気が付けばもう9月
だんだんと月日が経つのが早く感じられる様になる41歳です
さて、遡ること約半年
今年の4月に、建築業界に大きな変化が訪れました。
いわゆる「4号特例の縮小」です
4号特例というのは、簡単に言えば
「木造2階建て規模の住宅は建築確認申請で審査する図書を大幅に省略します」
という制度でした。
私の生まれる1年前。1983年から施行されていたこの法令は
高度経済成長期を背景に、住宅をたくさん建てるために生まれた制度でした。
しかし時代背景は変わり、1995年の阪神淡路大震災をはじめとした
地震などの自然災害への対策強化が重要視され
審査省略とされていた「構造計算」などを、改めて厳格に審査するべきであるとなり
今年から縮小されることとなった次第です。
さて、下の写真は建築確認申請の審査図書ビフォーアフターです
大きく言えば、「省エネ性能」と「耐震、耐風性能」の計算が審査図書として増えています。
量にして約10倍
書面化することには以前に増して時間を要するところではありますが
何てことはない
安江工務店は法改正以前から「省エネ計算」と「許容応力度による構造計算」を
全棟で当たり前に行ってきた実績があるので
何の戸惑いもなく、この大きな変革期を迎えることができました。
OBの皆様も、これから家づくりをご検討の皆様も
r-cove*home 安江工務店 は、あんしん安全な家づくりで
やすらぐ住まいを提供してまいります。

血液型 | : | B |
---|---|---|
趣味 | : | 工作・DIY(下手の横好き) |
コメント | : | 構造、省エネなど品質の設計を通して皆様のお住いの 「安心・安全・快適」を支えて参ります。 |