基礎の、基礎
2025.09.09 Tue
こんにちは
唐突ですが
基礎工事、大事ですよね
もちろん大事ではない工事工程は無いんですが
基礎は建物の一番下
すべてを支える縁の下の力持ち
ここがちゃんとしていなければ、上物は成り立ちません。
弊社の基礎は、鉄筋コンクリート製の「べた基礎」です
鉄筋コンクリートの名の通り、鉄筋とコンクリートで作られているのですが
鉄筋は、コンクリートで覆われてしまうため
出来上がったころには、どう作られたかはもう確認のしようがありません。
なので、様々な記録を残しておくことがとても大切です。
特に重要なのが、配筋のピッチ
ベース(地面に広がる、基礎の床面ですね)と
立ち上がり(土台が乗る、垂直に立ち上がっている部分)
既定のピッチになっているか、こうしてしっかりと記録に残します
また、建築確認の中間検査とは別に
第三者機関の検査も入れて、見落とし無く
客観的な評価も残します。
こうした検査工程を経て、間違いなく構造計算の設計通りに施工されてはじめて
この後のコンクリート打設に移るわけです。
配筋検査は、まさに「基礎の基礎」
計算された設計と、根拠に裏打ちされた施行が両立した配筋で
皆様のお住まいを、あんしん安全にお守りします。

新築住宅部 設計士
血液型 | : | B |
---|---|---|
趣味 | : | 工作・DIY(下手の横好き) |
コメント | : | 構造、省エネなど品質の設計を通して皆様のお住いの 「安心・安全・快適」を支えて参ります。 |